マウスで画面を動かしながら場所の移動ができます
お客様のニーズに合わせて、アンカー打設体験やアンカー引張試験機と非破壊検査機器体験・技術講習などをカスタマイズいたします。
見て、体験して、学べるショールーム
こんな方におすすめします
- 試験機の購入を検討しているが、使い勝手が分からない。
- 複数メーカーの製品も含めて、色々と比較してみたい。
- とにかく実際に機器を見て触って、分かる人に相談したい。
展示内容
各ゾーンでの展示機器をご紹介いたします。
実際に手に取り、ご覧頂くことが可能です。
〜
をクリックすると展示機器をご覧いただけます。


アンカー引張試験機 /
油圧式引張試験機トルク・軸力測定
ロングネジナット
安全対策製品(ボルト)
長さ試験・コンクリート検査 関連機器
鉄筋探査機
監視センサー
講習会・各種体験
ショールームでは、アンカーに関する知識や試験機器のセミナーを開催しています。
講習内容はご予約いただいた際に、ヒアリングさせて頂き、お客様のご要望に応じて講習内容を企画します。
事前用意
座学風景
基本説明
実際の講習事例
日時 | 平成26年12月 | ||
---|---|---|---|
講習 内容 |
トラスト 会社概要 |
1. [PR] 株式会社トラスト 会社概要 2. [PR] JABS |
約10分 |
あと施工 アンカー 打設 |
1. [講習] 金属系アンカーの種類と特長 2. [動画] 金属系アンカー打設手順 3. [動画] 金属系アンカー施工不良実験 4. [講習] 金属系アンカー打設の留意点 5. [講習] 接着系アンカーの種類と特長 6. [動画] 接着系アンカー打設手順 7. [動画] 接着系アンカー施工不良実験 8. [講習] 接着系アンカー打設の留意点 |
約75分 | |
アンカー 引張試験 |
1. [講習] アンカー引張試験 2. [動画] アンカー引張試験手順(TR) |
約10分 | |
休憩 | 約10分 | ||
実技講習 | 1. 接着系アンカー打設 2. アンカー引張試験 |
約45分 約35分 |
アンカー打設体験
コンクリートをご用意しておりますので、アンカー打設の手順を体験していただけます。
実技講習時間 | 約45分 |
---|
アンカー引張試験機体験
アンカー引張試験機を、実際にご使用いただけます。
実技講習時間 | 約35分 |
---|
ご来館予約
原則予約制とさせて頂きます。
スタッフによる機器やサービスの説明・お見積り相談を行います。ご予約は、1週間前までにお願い致します。
ご予約なしでのご来館の場合、スタッフによるご案内はできかねる可能性があります。予めご了承ください。
ご予約の際の注意事項
- ※ご予約の変更・キャンセルの場合は、ご来館の3日前までにお願い致します。
- ※ご予約の状況により、ご来館日時の調整をお願いする場合があります。
(休館日:土・日・GW、夏季休暇、年末年始) - ※ご記入頂いた個人情報については、弊社の個人情報保護方針に遵守して管理いたします。
アクセス
株式会社トラスト 東京支店内
〒123-0864 東京都足立区鹿浜3丁目4番3号 TEL:03-5838-0723(受付:平日9時~17時)
電車・バス乗り継ぎでお越しの場合
下記各バス「鹿浜三丁目」下車、逆戻りして頂き、徒歩3分
- JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子」駅より 「王49」千住車庫前行き、約20分
- JR京浜東北線、JR埼京線、JR宇都宮線、JR湘南新宿ライン、JR高崎線「赤羽」駅より
「赤26」舎人団地行き、または「赤27」西新井駅 行き、約20分
下記各バス「鹿浜三丁目」下車、道路の向こう側に渡って頂き、徒歩3分
- 東武スカイツリーライン「西新井」駅より「赤27」赤羽駅東口行き、約20分
- 東武大師線「大師前」駅より「王49」王子駅前行き、または「赤27」赤羽駅東口行き、約20分
「鹿浜三丁目」バス停からのルート
車でお越しの場合
東京都道107号東京川口線、東京都道318号環状七号線(環七通り)鹿浜交差点すぐ